「Equalizer APO」 自分のボイスチャットの声にノイズキャンセルをかける
一つ前の記事でマイクを音量を上げるみたいなのを書いたんですが、これだと声と一緒にノイズも大きくなってしまいます。
LINEやDiscordみたいな標準でノイズキャンセルが搭載されてるアプリだといいんですが、ゲームのVCとかにノイキャン機能がついてるのはあまり見ません。
NVIDIAやAMDのノイキャンツールはPCが古くて使えないので、他の方法を探していたのですが、一つ前の記事で使ったEqualizer APOの機能を利用すればマイクのノイズをキャンセルできました。
必要なもの
- Equalizer APO
インストールの仕方や使い方は前の記事を見てください。
「Equalizer APO」 自分のボイスチャットの声が小さい時の対処法
- ノイズキャンセルブラグイン (VST2)
ここでは、OBSに搭載されているRNNoiseを有志の方がVSTプラグイン化したものを使います。VST2であればなんでもいいです。
Release Noise Suppression v1.03 (VST2, VST3, LV2, LADSPA, AU, AUv3) · werman/noise-suppression-for-voice
設定
Configuration Editorを開きます。
プラスボタンを押して、Control→Deviceから使っているマイクを選びます。
もう一回プラスボタンを押して、Plugins→VST pluginを選びます。
ファイルを選ぶ画面になるのでさっきダウンロードしたノイキャンプラグインを展開して中にあるdllファイルを選択します。
monoかstereoかは自分の環境にあった方を選んでください。
そうすると、マイクの音にノイズキャンセルがかかるはずです。
追記
dllファイルはC:\Program Files\EqualizerAPO\VSTPluginsに置かないといけないそうです。